6月16日(土)第2回 特別レッスン「筋膜から身体を変える股関節のワーク」を開催しました
大阪北浜スタジオインナーワークスでは、2017年4月から、ピラティス・ヨガなどのトレーナー向けの勉強会を開催しています。
今年度からは特別レッスンとトレーナー向け勉強会の二本立てとなっています。2回目は股関節がテーマです。
特別レッスン・勉強会開催の目的
トレーナー・インストラクターとして仕事をしているが、動く以前に身体がどういう状態にあるべきか、身体の根本の動きとはどういうものか、などを筋肉だけではなく筋膜中心の視点でお伝えしていくものです。
ピラティス・ヨガ・ジャイロトニックなどの通常の養成コースでは、呼吸や動き、骨格筋についての解剖学は学びますが、筋膜に特化した特別なワークショップを除いては、神経・筋膜系のシステムの詳細な話はそれほどされていないのが現状です。
ピラティスの資格を取得した後、筋膜と動きにについてさらに学んでいった中PLC(Pilates Leadership Concept)のコースで恩師Marie-Joseから受けた新たな動きや感覚は、エクササイズをする前の動ける身体に変えるという意味でとても斬新なアプローチでした。
またそのアプローチをすることで、からだはより健やかに動きやすい状態に変えてくれ、無理やり筋肉を使った動きをすることなく、筋膜を整えることによって何歳になっても楽に動ける身体を作るということができます。
それまで日々目の前のクライアントさんに対しセッションをしていたものの、時折訪れる「これってどうしたらいい?」という出来事にはっきりとした答えは出せずにいましたが、PLCのメソッドにめぐりあい、その解決の糸口が見えてきました。私がこれまで12年間ピラティスに携り、恩師Mari-Joseから6年間学んできた最新の知識や動向、また新たに身体に落とし込んだ感覚をトレーナー仲間にシェアしたいという想いで、同じ志のスタッフと共に開催しています。
ここで学んだ知識・経験をもとにレッスンやセッションを提供する際に、よりお客様の身体を変えていくお手伝いができればと思っています。
筋膜から身体を変える股関節のワーク:Suu
まずはSuuトレーナーの股関節の特別レッスン。
骨盤と股関節の動きのしくみを骨格模型で解説。
また骨盤のイメージするツールを使って動きを解説します。
あおむけで股関節のワーク
まずは骨盤のワーク。時計の針のように動かします。
大腰筋から大腿骨頭を引き込む感覚を意識します。
股関節を滑らすように動かします。
股関節からHingeのワーク。
うつぶせのワーク
横向きのワーク
立位のワーク
レッスンの最後は立位でボーンリズムを感じます。
股関節がどんな姿勢でも動くのを意識します。
終わりに
今年度から、勉強会で行うテーマに合わせてレッスンの時間を追加しました。
勉強会の中では知識と身体を見る時間ということで、身体の感覚を得る機会として「股関節のワーク」に特化して行いました。
通常のグループレッスンでは1つの部位のみのレッスンをすることが難しいですが、このような形式で股関節を意識することで繊細な動きに集中して行うことができます。股関節が動くように大腿骨頭をはめるというのは、ピラティスの中でも簡単な動きではありませんが、一旦身体が覚えるとどんな姿勢になっても滑らかに滑るような動き方をすることができ、関節の負担を取り除き、骨盤内の動きや呼吸の質も変えてくれます。
得たことのない感覚を得て、その動きが自分の中で再現できていくと、筋膜系の動きの質ははさらに洗練されていきます。
またこの動きを勉強会で解説することで、頭と身体の両方に落としていただくことができます。身体の不思議を理解できると、わずかな力で最大の動きを引き出すことができます。
難しい動きと感じられた方もいらっしゃいましたが、続けて行うことで自然と身体に見に付いてきます。またご自身でも試していただけると感覚が変わっていきますよ。
また今後もレッスンと勉強会の形式でお伝えしてきます。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
トレーナー向け勉強会は今年度から特別レッスン・勉強会の二部構成となっています。
次回のトレーナー勉強会は、2018年8月25日(土) に筋膜と解剖「足関節のムーブメント」を行います。
詳細が決まり次第、ブログやFacebookでお知らせします。今回都合が合わなかった方も、次回のアナウンスまで少しお待ちくださいね。
第2回 トレーナー向け勉強会 「股関節のムーブメント」 開催レポート はこちらをご覧ください
この記事へのコメントはありません。